各市町村の取組み一覧
※現在検討中の市町村については随時追加します。
松江市
宿泊支援施策
松江のおやどに泊まろう!リフレッシュキャンペーン
- 宿泊または日帰り旅行(入浴を伴う昼食プラン)について、利用料金の半額(5,000円上限)を割引
実施主体:一般社団法人松江観光協会
宿泊支援施策
姉妹都市在住者・島根県人会・松江会会員対象 宿泊費割引
- 松江市の姉妹都市(宝塚市、珠洲市、尾道市、大口町)の在住者、島根県人会または松江会会員を対象に宿泊費から3,000円を割引(10月~予定)
実施主体:
ホームページはコチラ
宿泊支援施策
令和2年度3月卒業者(高校生以上)対象 宿泊費割引
- 令和2年度3月卒業者(高校生以上)を対象として宿泊費から3,000円を割引く旅行商品を造成(時期:12月~3月)
実施主体:
ホームページはコチラ
飲食支援施策
松江GENKI夜市プレミアムチケット
- 6月17日販売開始(6月17日 1,000セット販売 6月26日 2,000セット販売)
- プレミアムチケットは6,000円分(500円券が12枚)を4,000円で販売。
当初1万セット、追加2万セット発行予定
実施主体:松江商工会議所
飲食・宿泊共通施策、その他
県外旅行者対象 マイカー・レンタカー利用券
- 県外からの旅行者を対象に、マイカー利用者に対しては3,000円相当のガソリン代、レンタカー利用者には3,000円相当の利用券を配布(10月~予定)
実施主体:
ホームページはコチラ
浜田市
飲食・宿泊共通施策、その他
プレミアム付はまだ飲食・宿泊応援チケット
- 11月11日より販売開始
- 第2弾として5,000冊を発行(使用期間11月11日~令和3年5月10日)
- 応援チケット内容 1 冊6,000 円(500 円×12 枚綴り)のチケットを5,000 円で販売(プレミアム1,000 円)
実施主体:浜田応援チケット実行委員会
飲食・宿泊共通施策、その他
Welcome商品券
- 10月16日より配布開始(使用期間:令和3年2月28日まで)
- 浜田市に宿泊した市外の観光客等を対象に、市内の小売店や飲食店で使用できる共通商品券を一人あたり2,000円宿泊施設で配布。(先着2万名)
※商品券の配布はなくなり次第終了
実施主体:浜田市 産業経済部 観光交流課
出雲市
飲食支援施策
出雲の飲食店応援プレミアム付食事券
- 8月発売開始
- 市内飲食店で利用できる市民向けプレミアム食事券5,000円(500円×10枚)を3,000円で販売
実施主体:出雲市
益田市
大田市
飲食支援施策
おおだ飲食店未来応援チケット
- 7月1日発売開始(5月~)
- 2,500円の飲食券を2,000円で発売(1枚2,500円)
実施主体:大田市産業企画課(委託先:大田市観光協会)
安来市
飲食・宿泊共通施策、その他
安来市宿泊特典~安来に泊まってお得に観光~
- 市内宿泊者に対し、市内宿泊施設や観光施設(売店含む)で利用できる商品券(3,000円分)の配付(先着5,000名)
実施主体:政策推進部商工観光課
飲食・宿泊共通施策、その他
全市民対象 市内登録店舗で使用できる割引 飲食&タクシー応援 クーポン券
- 全市民に市内登録店舗で使用できる割引クーポン券を一人当たり3,000円配布(@500円×6枚綴り:1,000円ごとに500円の割引、使用期間10月上旬~令和3年1月31日予定)。
実施主体:政策推進部商工観光課
江津市
飲食・宿泊共通施策、その他
江津市プレミアム付飲食券
- 江津市在住者に1冊3,000円分(500円×6枚つづり)の飲食券を2,000円で販売。購入上限は一人10冊(30,000円分)まで。
- 申し込みは10月26日~11月20日まで。利用できる期間は12月1日~翌年3月31日まで。
- 利用可能店舗は市内の登録店舗のみ。
実施主体:江津商工会議所
雲南市
飲食・宿泊共通施策、その他
雲南市飲食・宿泊・タクシー業消費喚起支援事業
- 8月1日販売開始
- 雲南市内の飲食業や宿泊業、タクシー事業者支援のためプレミアム付き商品券を販売
- 2,500円分の商品券を2,000円で販売(参加事業者が利用者へ販売)
- 購入された店舗・事業者(商品券記載の店舗・事業者)でのみ利用できます。
実施主体:雲南市産業観光部商工振興課
奥出雲町
飲食・宿泊共通施策、その他
奥出雲町飲食クーポン券事業
- 町内の飲食店で利用可能な飲食クーポン券を全町民に一人当たり2,000円配布(@500円×4枚綴り:利用期間8月29日~11月30日まで)
実施主体:商工観光課
飲食・宿泊共通施策、その他
奥出雲町プレミアム付商品券発行事業
- 町民を対象に、町内各店舗で使用できるプレミアム付き商品券を販売。額面6,000円(@500円×12枚綴り)を5,000円で購入(町民一人当たり2セットまで購入可能)
実施主体:商工観光課
飯南町
飲食支援施策
飯南町元気回復券(商品券)
- 7月6日~配布開始
- 飯南町元気回復事業(商品券・飲食券の発行)
- 全町民に一律6,000円分の「飯南町元気回復券」を配布(1,000円6枚つづり、3枚商品券、3枚宿泊券)予定
実施主体:飯南町産業振興課
川本町
邑南町
飲食・宿泊共通施策、その他
もらって幸せ おおなん商品券
- 8月11日~利用開始
- 全町民に一律15,000円分の「「もらって幸せ おおなん商品券」」を配布(1,000円15枚つづり)
- 町内の店舗等が取扱う商品の購入・サービス提供の対価として利用可
実施主体:邑南町商工観光課
津和野町
飲食・宿泊共通施策、その他
津和野え~る商品券
- 町内参加店のプレミアム商品券12,500円を10,000円で販売
(7月20日販売開始 利用期間7月20日~1月17日)
実施主体:津和野町商工会
飲食・宿泊共通施策、その他
クラウドファンディング津和野未来チケット
- 支援金5,000コース円→買物券6,000円
支援金10,000コース円→宿泊券12,000円(利用期間 令和2年夏~令和3年3月予定)
実施主体:津和野未来チケット実行委員会(一般社団法人津和野町観光協会)
飲食・宿泊共通施策、その他
得々ドライブ ショッピング券
- 忘新年会で利用した飲食店、宿泊施設の領収書を町内の飲酒店、宿泊施設、ガソリンスタンド、観光施設等で使える共通利用券「得々ドライブショッピング券」と交換
- 12月1日から1月31日まで、4人以上、一人当たり3千円以上の利用を条件に、利用金額に応じて、千円分、2千円分、3千円分の利用券と交換
実施主体:一般社団法人津和野町観光協会
吉賀町
飲食・宿泊共通施策、その他
みんなで応援!よしか振興券
- コロナ対策としての実施は現時点で予定なし
- 商工会で毎年実施しているプレミアム商品券制度あり(町民向けで、加盟店のみで使用可能)
- 12,000円の商品券を10,000円で販売(2,000円プレミア)
- 町内の商店や飲食店、スーパーで使用可能な地域振興券「みんなで応援!よしか振興券」を全町民に一人当たり5,000円配布
- 11月中に郵送予定(使用期間12月1日から令和3年2月末まで)
実施主体:商工会
海士町
飲食・宿泊共通施策、その他
しゃばっ券
- 町内の事業所や商店で使用可能な地域商品券「しゃばっ券」を一人当たり8,000円配布
- 10月1日~令和3年2月28日まで使用可能
- 国の給付金の対象とならない子ども(令和2年4月28日から令和2年9月1日までに出生)は、10万円、妊婦と重度障害者は5万円、高校生年代までの子どもは1万2千円、その他の住民の方は8千円
実施主体:海士町教育委員会
西ノ島町
知夫村
隠岐の島町
飲食・宿泊共通施策、その他
隠岐の島町プレミアム付商品券
- プレミアム商品券11月2日より販売開始
- 5,000円分の商品券を3,000円で販売(2,000円プレミア)
実施主体:隠岐の島町商工会